2025年11月6日木曜日

【 くしろせんもん学校さま交流学習 】


 先日、くしろせんもん学校 介護環境科2年生の皆さんが、あいこう認定こども園・養護老人ホーム長生園へ交流学習に来てくれました。


 午前中はあいこう認定こども園へ。
 まずはじめに冨田めぐみ園長先生による座学では、認定こども園の役割や支援の必要なお子さんへの関わり方、災害時の対応などを学んでいただき、その後の園内見学では、各年齢に合わせた保育・教育ができるような造りとなっていることなどを見ていただきました。

 最後は園児たちとの交流♪
 マットの下からアンパンマンを探すゲームでは、園児たちも大盛り上がりでした♪









 
 午後からは養護老人ホーム長生園での交流学習です。
 介護環境科2年生のみなさんは髙橋功成園長が講師を務めている教え子さんでもあり、長生園と武佐の里へは何度か施設見学に来てくれていて、長生園祭ではボランティアさんとして長生園利用者さんとの交流があるので、利用者さんともすっかり顔なじみとなっています。
 
 前半の利用者さんとのレクリエーションでは、座ったまま脚で長~い新聞紙を巻き取る競争や、生徒さんによるジェスチャーゲームで盛り上がりました。
 利用者さんも、とっても喜んでくれていましたよ♪

 そして後半は、ICT推進担当者によるICT機器の活用法などをご紹介し、実際にその目でご覧いただきました。長生園では様々なICT機器を導入していますが、現在も次々と新しい技術が登場しています。髙橋園長からは「みんなが介護福祉士として現場で活躍する頃には、今よりもっと便利で働きやすい環境になっていると思うから、テクノロジーを上手に活用しながら、利用者さんに寄り添うあたたかいケアを届けていってほしいな」と伝えられ、生徒さんたちも真剣な表情で耳を傾けていました。












 未来の介護福祉士さんを、応援しています!
 くしろせんもん学校の皆さん、ありがとうございました!